商品管理も販促活動
Product management smartly
「あれ!どこに!?」をスマートに

増える種類とマンパワー頼み
「あれ!どこに!?」、お客様からのご要望に、在庫状況を即答できないことはよくあります。取扱商品についての情報は、在庫管理だけにかかわらず商品知識も含めて常にリアルタイムで応答できることが大切です。
人材不足の現在、急なお客様対応は大丈夫?
スタッフの大半がバイトという売り場も少なくなく、ストックヤードでの確認に手間取ったり、「サービスカウンターで」としかご返事できなかったりすると、お客様の購買意欲はたちまち減退してしまいます。
すべての商品情報を全員で共有
お客様が購買を決定する最終段階での行動は、それまで投じてきた販促活動の死活問題です。在庫管理に無線信号タグの導入が増えたいま、在庫数や食品の賞味期限などの商品情報はスタッフ全員で共有します。
商品管理には、RFID、バーコードスキャンなどの方法が用いられていますが、商品管理情報を売り場スタッフがリアルタイムで共有できれば、お客様との応答もよりスマートになります。
"digi-POP"でサーバーの商品管理情報にリンクし、特徴あるお客様サービスとしてご活用ください。
"digi-POP"にRFIDリーダー機能は含まれていません。
ここに注目!!
商品情報・在庫情報の共有
タイムメッセージの通知
商品別販売・購買行動分析
棚卸し・物流管理サポート
トレーサビリティ情報管理